イノウエバッジ店
トートバッグ Dyed by BUAISOU(富士山)
トートバッグ Dyed by BUAISOU(富士山)
通常価格
¥35,000 JPY
通常価格
セール価格
¥35,000 JPY
単価
あたり
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
徳島の藍師・染師BUAISOUが染めたトートバッグです。
スラムダンク 桜木花道と富士山の絵柄を抜染という技法で製作していただきました。内ポケット付き。
※商品取扱注意事項
BUAISOU(藍師・染師)
阿波藍の産地として知られる徳島県上板町を拠点に、藍の栽培から、染料となる蒅(すくも)造り、染色、製作までを一貫して行う。
蒅(すくも)に木灰汁、ふすま、貝灰のみを混ぜて発酵させる伝統技法「地獄建て」で仕込むBUAISOUの藍染液は、素材を深く冴えた藍色に染め上げ、色移りしにくいという特徴を持つ。商品展開と合わせ、ワークショップや展示など、国内外にて幅広く活動を行う。
※商品取扱注意事項
- 商品取扱注意事項 ご購入後最初の2、3回の洗濯は中性洗剤を適量いれたぬるま湯で、優しく洗うことをおすすめいたします。
- タペストリーやのれん等、装飾品につきましても、半年~1年に一度はアク抜きのため、お湯での手洗いをおすすめいたします。
- 使用する洗剤はなるべく蛍光増白剤や漂白剤の入っていないものをご使用ください。
- BUAISOUの藍染製品は、染色後に可能な限りアク抜きと天然色止め加工をしておりますが、多少の色落ちや使用時の激しいこすれなどにより色移りすることもございます。
- 洗濯時に茶黄色の色素が出る場合がありますが、これは藍染特有のアク成分で、洗濯を繰り返すうちにアクが抜け、天然藍染特有の鮮やかな色味が増していきます。BUAISOUの藍染製品を末永くご愛用ください。
- 商品は手作りのため、色・柄の出方等が一つ一つ異なります。
- 日光などの紫外線にアクが反応し変色することもございます。紫外線を避けて保管してください。万が一変色した場合は、一晩お湯につけ、水洗いを繰り返してください。洗濯機洗い(おしゃれ着洗い)も可能です。
BUAISOU(藍師・染師)
阿波藍の産地として知られる徳島県上板町を拠点に、藍の栽培から、染料となる蒅(すくも)造り、染色、製作までを一貫して行う。
蒅(すくも)に木灰汁、ふすま、貝灰のみを混ぜて発酵させる伝統技法「地獄建て」で仕込むBUAISOUの藍染液は、素材を深く冴えた藍色に染め上げ、色移りしにくいという特徴を持つ。商品展開と合わせ、ワークショップや展示など、国内外にて幅広く活動を行う。
パッケージサイズ:約240×240×65mm
本体サイズ:本体H390×W410×D130mm
持手H260mm
持手H260mm
素 材:綿68% 麻32%
技 法(絵柄部分):抜染
製織・縫製:岡山県
skm(sukumo):2019-2020



NEW!
-
花道刺繍トートバッグ2023
通常価格 ¥3,500 JPY通常価格単価 あたり -
SOLD OUT
花道のTシャツ(シルクプリント)
通常価格 ¥4,700 JPY通常価格単価 あたりSOLD OUT